· 

スト5 すぐにできるエドの楽しみ方を考えてみた

みなさんこんにちは。

今回はエドについて見ていきたいと思います。

よろしくお願いいたします。

(※新規参入者目線です) 

 

それではですね毎回のことですが、

テーマがブレない様に3つの視点をあげます。

①スキル、トリガー選択でのエドらしさ

②すぐにできるエドの楽しみ方

③ベガ視点のエド対策(1巡目)

 

まずはエドらしさ。

 スト4のエンディングにはじめて出てきた時は、

この子が次世代のシャドルーシリーズを担うのか、、、

 

とワクワクしていたのですが、

スト5ではすでにネオシャドルー(反シャドルー組織)の総帥となっていました。

展開が早すぎて追いつけていません。

しかも結構ノリが軽いキャラではありませんか。

 

例えるなら、KOFシリーズのオロチ枠とか、

ぶっとんだ路線でいくならサムスピの暗黒神アンブロジャ枠とか、

何かもっと人離れした展開を期待していたのに、、

 

ということでこのカジュアルな兄ちゃんの「らしさ」とは。

結論です。

スキル、トリガーは何をどう選んでも「らしさ」をくずさないのかなと。

新キャラということもあり元々のイメージは無いに等しいですからね。

 

あえて言うならば、

トリガー1のサイコキャノンだけがサイコパワーを強調しているのかなと。

なので手っ取り早くサイコキャノンを選んでみました。

 

また「②すぐにできるエドの楽しみ方」は、

おなじみサイコフリッカーを出し続ける!

 

それだけです(笑。

 

新規泣かせの代表みたいな技ですからね。

自分でも使いまくって性能を把握したいと思います。

 

それではこちらの動画をご覧ください。

最後に「③ベガ視点のエド対策(1巡目)」です。

エド対策の入り口を2点考えました。

 

ひとつは、おなじみのフリッカーガード後に何をするか。

慣れないうちは小技をガードさせたり、

投げボタン試みたりと初歩的な行動のみになっていましたが、

ある程度慣れると、

さらには自分がエドを使うとベガ側はもっと選択肢を増やす必要があるとわかってきました。

 

確定の反撃はないので何かしらしようとするところにエド側の無敵が飛んできたりもしますが、

それは薄いところなのでガード等の暴れ対策は頭の片隅に置くとして、

やはりリターンを考慮した中攻撃以上を見せておきたいですね。

 

ふたつめはスキル1のサイコアンカーこれも曲者でして、

見てから跳ぶといった対策は頭でわかっていても実際ガードしてしまうことが多いのですね。

このへんは慣れなのかもしれませんが、

欲望のアンカーにはお仕置きをしたいところです。

読みの対空アンカーも見逃してはいけませんよね。

 

エドはファルケと違い通常技のリーチがないので、

ベガ側は自身が得意とする間合いをキープしたいところです。

 

余談で、ファルケとエドはコマンド必殺技はなく同時押しキャラで、

新規参入に優しい設計なのかなと思いました。

スト6でのモダンタイプ(1ボタン必殺技モード)も注目されていますが、

「コマンドが難しいから格ゲーしない層」へのアプローチはこれからも増えてほしいですね。

贅沢と言われるかもしれませんがファルケとエドのCAもボタンのみ(例えば全ボタン同時押しなど)の、

コマンド無し設計であってもよかったかもしれません。

 

今の時代、覇王丸の天覇封神斬(341236421BC)コマンドは流行らないでしょうね(笑。

↑サイコアンカー 見えそうで見えないんだよね



最後までご覧いただきありがとうございました。

ただいまランキングに参加しております。

応援していだけると嬉しいです。