みなさんこんにちは。
対戦3日目です。
まずはこちらの動画をご覧ください。
はい、本田戦です。
いつもスト4時代の思い出話になって恐縮なのですが、
このカードは色々考えていましたね。
・有利不利
・本田を使う楽しさ
・本田対策
この3点だけでも楽しんでいました。
まずは有利不利。
スト4のあるバージョンで両キャラの使い手がガチ対戦をしたそうです。
結果はどうなったと思いますか?
たしか、
本田の圧勝だった様に記憶しております。
そうなのですね。
横押し対決でこのカードは本田はベガの上位互換(と個人的に認識していました)でした。
ベガがハイキック(大K)かコアから弱ダブルニープレスのダメージ源、
対して本田は弱頭突きとリバサ百貫、全てを拒否するEX頭突き、ガード前提のコパ張り手、判定鬼強い垂直J大P、余裕があれば、遠大Pのスパコン仕込み。
書いているだけで涙がでてくる格差です。
スト5の有利不利はわかりませんが、
ベガはスト4にはない多くの武器を手にしています。
これで戦えないはずはないですよね?(自信なし、、)
まだまだベガを使いこなしていませんが、
・飛び道具あり→なんで?
・コマ投げあり→なんで?
・ローリスクなスライディング保険→なんで?
・理不尽な始動技からの高火力コンボ→なんで?
・2大P対空の安定感→なんで?
ベガ様ファンとして嬉しい限りなんですが、
何でもかんでも詰め込み過ぎですよね。
特にEXブラスとやコマ投げを見て「なんで?」って思いましたよ。
これヤバいなと。
だってゲージ限定でも、
飛び道具キャラより強そうなEXブラスト、
投げキャラより仕掛けやすいコマ投げ。
初見で自分の目を疑いましたよね。
夢の詰め込みパックとはこのことです(エドのサイコキャノンも欲しかった)。
スト5のベガ様なら本田に有利を取ってもらえると信じたいですね。
あと本田を使う楽しさなのですが、
個人的に本田は結構好きなキャラでした。
スト4ではコパ張り手を出すだけで楽しかったです。
リーチの長い2小Pに強張り手を仕込んで体力を削りまくる本田は力強かったですね。
スト5の本田は色んな技が増えて使い甲斐がありそうですけど、
張り手の重みが薄らいでいる感じ(演出)なのでそこが残念です。
張り手コマンドがP×5からP×4になったのは嬉しいですね。
スト4の時にコア→コア→コパ→強張り手→大Kコンボに芸術性を感じていたのが懐かしい、、、
さて本題のスト5本田対策です。
まずは岩戸開き(移動投げ)ですね。
初見コロシとはこのことです。
移動は早いはアーマーは付いてる上に、絶対に端に行くはでお手上げでしたね。
後でデータを見ると対策はできそうです。
「発生28F」
これで大丈夫そうですね。
仮に反応レベルを理論値10F、実践値20Fとしても見てから余裕でしょうか?
トレモで確認したら技の出かかりに掛け声があったので聞こえたらバックジャンプなどで対応です。
せっかくなので投げ無敵の技でお仕置きを考えたのですがベガには無かったです。
次は張り手です。
ガード時は本田側、
弱+2F
中+1F
強-2F
EX-2F
なるほどです。
3F攻撃を持っていない本田のターンが続くのは弱張り手を軸にしているからなのでしょうかね。
本田有利なら無理をしない方が良さそうです。
最後に頭突き。
ガード時は本田側、
弱-4F
中-7F
強-12F
EX-26F
問題は弱頭突きをガードした後の距離と、
弱中強の見分け後最大反撃。
このあたりは徐々に慣らしていこうと思います。
とりあえずおさえておきたいところは以上です。
百貫とか他の技はこの先躓いた時に見ることにします。
最後までご覧いただきありがとうございました。
ただいまランキングに参加しております。
応援していだけると嬉しいです。
コメントをお書きください